2010年06月28日
キケンな稲妻☆ラー油
今晩。
駅広場を横切る時。
死ぬかと思いました。
◇
王宮に住んでいた幼い頃
私、他の子供と同じ程度に
「雷」を恐れていました。
その時代といったら…
文明が開化したばっかりの頃でしたから
妙げな噂が流布しており、
「おへそをとられる」
とか
「蚊帳の中におったら安全」
とか
「雷が鳴ったら、
テレビを消さなくてはならない。」
とかの「伝説」に、
右往左往させられたものです。
まぁ、「おへそ」云々は
お腹を冷やしたらいけない。
テレビを消せ。
は、
現在でも、PCなんかに当てはまる理屈に繋がるのやもしれません。
(大人の今でも、激しい雷なら
電源から抜きます。)
が、「蚊帳の中は安全」
というのはいかがなものか。
下手に外を出歩くな。
という、イマシメでしょうか。
昔は、
「高いもののそばにいれば、それに落ちるから大丈夫。」
と聞いたことがありますが、
現在は、
「高い木のそばにいた為
ついでに落雷。」
という事故も
多々あります。
昔の「蚊帳」は、
現在の「車」。に当てはまりましょうか。
「雷」は、
自分が安全な場所におり、
尚且つ一緒に騒げる
オブザーバーがいれば
一つの「イベント」。
笑 笑
しかし。
己が危険な立場に置かれている
「たった一人」。
だったら…
ロンリーでアローンな
コマンドゥ。ですけに。
ふ
今宵の私は、「まさに」
それでした。
駅広場は、だだっ広い。
私の代わりに雷を受けてくれる物がない。
ふと、「クレメント」を見やります。
あ、高いの…
笑 笑
タクシー乗り場では、
血走った目の私にドアを開けてくれる案内人。
ありがとう。
しかし違います。
(キッパリ)
よろめき出るロータリー辺りで
青白い光。
はっ
思わずオリーブの木に身を寄せて
「あ」。
木は危ない。
むぅ。
誰かの忘れたビニール傘を手に、
遥かな空の
稲妻を見ます。
・・・・・
美しくもキケンな光の線。
そんな夜の宮廷スープ。

ナニゲニ「食べるラー油」のせ。
笑
駅広場を横切る時。
死ぬかと思いました。
◇
王宮に住んでいた幼い頃
私、他の子供と同じ程度に
「雷」を恐れていました。
その時代といったら…
文明が開化したばっかりの頃でしたから
妙げな噂が流布しており、
「おへそをとられる」
とか
「蚊帳の中におったら安全」
とか
「雷が鳴ったら、
テレビを消さなくてはならない。」
とかの「伝説」に、
右往左往させられたものです。
まぁ、「おへそ」云々は
お腹を冷やしたらいけない。
テレビを消せ。
は、
現在でも、PCなんかに当てはまる理屈に繋がるのやもしれません。
(大人の今でも、激しい雷なら
電源から抜きます。)
が、「蚊帳の中は安全」
というのはいかがなものか。
下手に外を出歩くな。
という、イマシメでしょうか。
昔は、
「高いもののそばにいれば、それに落ちるから大丈夫。」
と聞いたことがありますが、
現在は、
「高い木のそばにいた為
ついでに落雷。」
という事故も
多々あります。
昔の「蚊帳」は、
現在の「車」。に当てはまりましょうか。
「雷」は、
自分が安全な場所におり、
尚且つ一緒に騒げる
オブザーバーがいれば
一つの「イベント」。
笑 笑
しかし。
己が危険な立場に置かれている
「たった一人」。
だったら…
ロンリーでアローンな
コマンドゥ。ですけに。
ふ
今宵の私は、「まさに」
それでした。
駅広場は、だだっ広い。
私の代わりに雷を受けてくれる物がない。
ふと、「クレメント」を見やります。
あ、高いの…
笑 笑
タクシー乗り場では、
血走った目の私にドアを開けてくれる案内人。
ありがとう。
しかし違います。
(キッパリ)
よろめき出るロータリー辺りで
青白い光。
はっ
思わずオリーブの木に身を寄せて
「あ」。
木は危ない。
むぅ。
誰かの忘れたビニール傘を手に、
遥かな空の
稲妻を見ます。
・・・・・
美しくもキケンな光の線。
そんな夜の宮廷スープ。

ナニゲニ「食べるラー油」のせ。
笑
Posted by 花椒 at 22:08│Comments(4)
この記事へのコメント
電気製品ですが、マジで近くに雷が落ちて、駄目になったと言う話しを聞きます。
何年か前に近所で雷が落ちたときが聡だったようです。
今は。。。だけど、子どもの頃はおへそとられるとか、音のでかさで怖かったです。
何年か前に近所で雷が落ちたときが聡だったようです。
今は。。。だけど、子どもの頃はおへそとられるとか、音のでかさで怖かったです。
Posted by rieko♪
at 2010年06月29日 09:49

rieko♪さま☆
>電気製品ですが、マジで近くに雷が落ちて、駄目になったと言う話しを聞きます。
↑ やっぱり、実際にあるんやね~
データ全部飛んだ。とかも聞いたことがありますわぃ。
>今は。。。だけど、子どもの頃はおへそとられるとか、音のでかさで怖かったです。
↑ 音のでかさ。は、
今でも怖いっ!
子どもの時は、とにかく
怖かったよねぃ。。
うんうん。
>電気製品ですが、マジで近くに雷が落ちて、駄目になったと言う話しを聞きます。
↑ やっぱり、実際にあるんやね~
データ全部飛んだ。とかも聞いたことがありますわぃ。
>今は。。。だけど、子どもの頃はおへそとられるとか、音のでかさで怖かったです。
↑ 音のでかさ。は、
今でも怖いっ!
子どもの時は、とにかく
怖かったよねぃ。。
うんうん。
Posted by 花椒 at 2010年06月29日 11:53
まさか花椒さんにそんな弱点があるとは!!(笑)
小鳥のように怯える肩をそっと抱きしめて差し上げたのに( ´艸`)
最近はビルに避雷針がたいていついてるじゃありませんか。そやからそんなにビビる必要はないかもしれませんが。
よっぽど平地で近くに何もないと流石に怖いですがねー(゜Д゜;≡;゜Д゜)
昔昔、高校生で自転車通学していた頃に夕立にあい。雷が近くで鳴り始めた時には流石にビビってしまいましたがねー(゜Д゜;≡;゜Д゜)
花椒さん意外に可愛いんじゃーんと楽しく読みました(笑)
小鳥のように怯える肩をそっと抱きしめて差し上げたのに( ´艸`)
最近はビルに避雷針がたいていついてるじゃありませんか。そやからそんなにビビる必要はないかもしれませんが。
よっぽど平地で近くに何もないと流石に怖いですがねー(゜Д゜;≡;゜Д゜)
昔昔、高校生で自転車通学していた頃に夕立にあい。雷が近くで鳴り始めた時には流石にビビってしまいましたがねー(゜Д゜;≡;゜Д゜)
花椒さん意外に可愛いんじゃーんと楽しく読みました(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2010年06月29日 21:59
ヒゲ専務さま☆
「意外に」可愛い花椒ですが
おはようございます。
ふ
>まさか花椒さんにそんな弱点があるとは!!(笑)
↑ 言いたかないンですが、
私は
「汚点」、もとい
「弱点」だらけです。
面の皮は厚いですが。
ふ
>昔昔、高校生で自転車通学していた頃に夕立にあい。雷が近くで鳴り始めた時には流石にビビってしまいましたがねー(゜Д゜;≡;゜Д゜)
↑ むぅ。
思わず、制服姿の
「紅顔の美少年」が頭に浮かびましたが…
カンチガイやもしれません。
自転車は、体がさらされとるけに…
非常に怖かったでしょうねぃ。
震える肩に…
そっとBB弾を当ててたかもしれません。。
ぷ
「意外に」可愛い花椒ですが
おはようございます。
ふ
>まさか花椒さんにそんな弱点があるとは!!(笑)
↑ 言いたかないンですが、
私は
「汚点」、もとい
「弱点」だらけです。
面の皮は厚いですが。
ふ
>昔昔、高校生で自転車通学していた頃に夕立にあい。雷が近くで鳴り始めた時には流石にビビってしまいましたがねー(゜Д゜;≡;゜Д゜)
↑ むぅ。
思わず、制服姿の
「紅顔の美少年」が頭に浮かびましたが…
カンチガイやもしれません。
自転車は、体がさらされとるけに…
非常に怖かったでしょうねぃ。
震える肩に…
そっとBB弾を当ててたかもしれません。。
ぷ
Posted by 花椒 at 2010年06月30日 09:49