2009年09月08日

シンコペーション☆ギター教室

今日はギターはなし。かな、と思ってた頃に

ギター教室は始まりました。

せっかく持ってきた私のフェンダー。
…寂しげに見えたんでしょうか。

中国語を学ぶ時に使う大きなガラステーブルに
どでんと鎮座まします私のギター。

決して寂しそうには見えません…。笑

老師のフェンダー・カタリナが登場します。

「さ。」

老師は、真正面から私を見据え促します。

「はい。」

レロレロレローン

組んだ足の上に、美しいくびれを載せ

「夢の中へ」。

前髪が、はらりと落ちるのもそのままに
悩み深い表情から一転して、空を仰ぎ
目をつぶり

…スタイルだけは、私の敬愛するヨーヨ・ーマ。みたいです。笑

実のところ、3つめのコードでつまづきます。

レロレロレロ…
あ?
あ、これや。

本来のギター音を
ボロローン。だとするなら、
私はレロレロレローン。ですから

しびれをきらした老師の、
カタリナから放たれるメロディーが、まさにボロローンです。


次にガンダーラ。

いや、弾けませんけど

選んでます私。

Bm。というコードが出てきます。
見れば、指で押さえる所が6個です。
指は5本ですから…

ふぅむ。こりはバースト、もといバレー。というものだな。
と、カシコイ私は気づきました。笑


家で練習をしてたんですが、私が弾くと

ぐじゃっ という音になります。

本日老師にそのことを訴えながら弾いてみますと

あら不思議。
未知だった美しい和音が私のギターから。

ボロロン


しかし。
「ガンダーラはまだ早い。」

老師は無慈悲に言い放ち、
かっこよく「ガンダーラ」を弾きます。

そこに ゆけば どんな 夢も 叶うと いうよ


「夢の中へ」に戻ります。

私の分からない所の一つに

「リズム」があります。

ダウンストロークでゆっくり、正しいコードを押さえる。

の次は

やっぱり、歌を合わせたいじゃないですか?

すると、今度は単調なリズムに違和感を感じます。

かっこよく歌いたいのです私は。(音痴の問題はさておき。笑)

老師は、「リズム」を教えてくれました。

教本には、味気ない八分音符の4つ並び。

老師のは、

ダウン アップ ダウン 一個置いて アップ ダウン アップ

たたた たたた。(文字で書くのは難しいですねぃ)

この、1個空白。というのが

非常に私には高いハードルに見えます。

シンコペーション。

何回も何回も、老師の手元を観察します。

真似して、アップのあと手をくるりんと回します私。

できない。

1拍以上あきます。


老師の弾く「夢の中へ」に合わせて

たたたたん とエアギター。

琥珀色のピックでエアギター。

だんだん合ってきます。

たたたたん たたたたた

笑いながら老師のギターに合わせます。

老師は本体を叩いて、パーカッションやら太鼓の音で合わせてくれます。

いつの間にか、外は夕暮れ。

秋の夕暮れが帳をおろし始める頃

私は

リズムを体内に潜ませて

教室をあとにしましたよ。







この記事へのコメント
Bm・・・
私は常に、『ぐじゃっ』でしたよ(苦笑)

Bmがくると、激しいダウンストロークで誤魔化して・・・
『ぐじゃっ ぐじゃっ ぐじゃっ ぐじゃっ!!』

誤魔化すにも限界が・・・ 
で、挫折っと。  ふ(涙)
Posted by stone-hillstone-hill at 2009年09月08日 20:33
おお、ガンダーラも練習されとんですね

コドモの頃、マチャアキの西遊記見ながら熱唱しとりましたわ~


花椒さん、ギターとは関係ない話だけど…
シバ漬けがおスキきなんですね

いや、私もスキですが www
Posted by kuromaru at 2009年09月08日 20:48
stone-hillさま☆

…世の中には…
F以上の難しいものが…あったんですねぃ…(シミジミ)

>Bmがくると、激しいダウンストロークで誤魔化して・・・
>『ぐじゃっ ぐじゃっ ぐじゃっ ぐじゃっ!!』

↑ あ「激しいダウンストローク」という手が!

なぁるほど。ええこと聞きましたわぃ。

私も気にせず「ぐじゃっぐじゃっぐじゃっ!」
でごまかしたろ~ へっへっへ
Posted by 花椒 at 2009年09月08日 20:49
kuromaruさま☆

しば漬け、大好きだぁーーっ!
(海に向かって叫ぶの図)

きゅうりのきゅうちゃんも 好きです。(u_u*)ポッ

西遊記、見てたんやねー

モンキー・マジックも好きでしたわぃ。
Posted by 花椒 at 2009年09月08日 20:55
「夢の中へ」の後は

「ガンダーラ」ですね(^^♪
 
 そこへ行~けば
 ど~んな夢も
 かな~うというよ♪
Posted by fusarinfusarin at 2009年09月08日 21:28
fusarinさま☆

> そこへ行~けば
> ど~んな夢も
> かな~うというよ♪

↑ 叶うと いいなぁぁ…

シロちゃんの選ぶ課題曲、弾けるfusarinさんが羨ましい…
Posted by 花椒 at 2009年09月08日 21:41
私も。。。

ボヨン。

っていう音に悩まされました。

私もシバ漬け、きゅ~ちゃん好きです。。。
Posted by かもめかもめ at 2009年09月08日 22:32
バレーコードが まずは一つの壁ですからね〜



がんばってくださ


毎日触って
毎日弾いて

その積み重ねですからねー
Posted by サヌ・カイト at 2009年09月09日 01:40
かもめさま☆

へっへっへ…

なんとなく安心しましたわぃ。
油断すると(いや、せんでもか)変な音。
ズリッとなります。

しば漬けときゅうちゃん、ンまいよねっ

浅漬けのウリとぬか漬けのナスもいいねっ
Posted by 花椒 at 2009年09月09日 09:10
サヌ・カイトさま☆

バレーコード。

はい!

乗り越えたいと思います。

毎日の積み重ね。かぁ…

毎日触れる。という点、外国語を学ぶのと同じなんですね。

ビール飲む時間、ちょっと減らしていこ思いますっ! 笑
Posted by 花椒 at 2009年09月09日 09:15
ビール飲みながら弾けば

一石二鳥の無問題です(笑)


あ くれぐれも ギターにビールをこぼさぬように
Posted by サヌ・カイト at 2009年09月09日 10:19
ギターコード よく分からないけど・・

花椒さんの 空気が おもろいわ~(笑)

>リズムを体内に 潜ませて・・

・・ それは 分かる  太鼓も 一緒だ~
Posted by 気楽気楽 at 2009年09月09日 10:50
サヌ・カイトさま☆

>ビール飲みながら弾けば
>
>一石二鳥の無問題です(笑)

↑ うわぁっ!
なんちうコワクテキなことを…

もうまんたいですね。ヤハリ
それいきますっ! 笑 笑

タバコを1フレット弦と弦の間に挟んで、ビール飲みながら
やります。

こぼすわな… 笑 笑
Posted by 花椒 at 2009年09月09日 10:57
気楽さま☆

>>リズムを体内に 潜ませて・・
>
>・・ それは 分かる  太鼓も 一緒だ~

↑ でしょでしょ~!♪

なんか私もコード分からんけど、
なんか楽しいね!

楽譜も古代文字みたいでさっぱり。やけどねっ 笑 笑

気楽さん、ひょっとして太鼓やってるん?
ドキドキ
Posted by 花椒 at 2009年09月09日 11:02
やってるん・・(笑)

7・18 ・・ 見て・ん・・ そっと・ね(笑)
Posted by 気楽 at 2009年09月09日 15:42
気楽さま☆

>7・18 ・・ 見て・ん・・ そっと・ね(笑)

↑ うわぁ!ドキドキ!

今日事務所から帰ったら、真っ先に見ますわぃっ!

た・の・し・み ♪
Posted by 花椒 at 2009年09月09日 16:05
見たっ!

「垂水太鼓」!

黒のユニフォームが、んで太鼓が! かっこええ!
(はあと)
Posted by 花椒 at 2009年09月09日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シンコペーション☆ギター教室
    コメント(17)