2009年06月13日
if

更にその中には、シンプルに白い小さな紙袋が
眠っている。
その小さな袋(3年の時を経ているのでクシャクシャ)の中には、
木製の古い古い欧州のスタンプが
軽い吐息をつきながら
眠り続けている。
私の自営業で使う屋号の横印と一緒のポケットだから…
きっとシヤチハタの黒インクもついてるだろ。
この年代物のスタンプは、
私の一番好きな、隠れ家的な雑貨店で買った。
名前は「漂泊」と書き、「はく」と読む。
文字通り、店主が世界を「漂泊」して集めた逸品が並ぶ。
ガラスのペン、古い英文タイプ、航空会社のバッグ、コンパス羅針盤。
遥か昔の世界地図がついた、昔のカレンダー。
初めて訪れた時は、あまりにも「硬質」で、魅力的な散文詩の集まりに…
胸が躍った。
初めて行ったのは、お店が北浜アリーに暫定的にあった頃。
ギシギシと鳴る、素敵な倉庫の階段を上って。
これらを集めた店主は、髭面のバックパッカー。だと決めていた私は
現れた女性の、美しさと若さに驚いたものだ。
しばらくして届いた案内状には、大工町に本格的に店を構えられた模様が。
その時、店に主力的に置かれていたセルロイドに再び魅了される。
セルロイド。
現在、職人数自体が減り、その加工品は希少価値ゆえ値上がりしている傾向だそうな。
匂いを嗅ぐ。
セルロイドは独特の匂いを持ち、決して不快ではなく…
手に持つ人の、個々の回顧を誘う不思議な香り。
木製スタンプ。
字は
「if」。
私の手を離れているから
遠い場所に眠っているから
そのスタンプにはインクをつけられぬ。
印字できぬ豊かな想い。
Posted by 花椒 at 21:53│Comments(4)
この記事へのコメント
気持ち良い写真。
坂出とか、あっちの方ですか?
私も西の方に好きな雑貨屋さんがあって(と、言ってもたま~にしかいかないんですけど)。
何か好きなんです。
でも、仕事柄にもなく一応人見知り&緊張しぃな私、行く度にドキドキ。。。
花椒さんのブログ読んでたら行きたくなりました。
坂出とか、あっちの方ですか?
私も西の方に好きな雑貨屋さんがあって(と、言ってもたま~にしかいかないんですけど)。
何か好きなんです。
でも、仕事柄にもなく一応人見知り&緊張しぃな私、行く度にドキドキ。。。
花椒さんのブログ読んでたら行きたくなりました。
Posted by かもめ
at 2009年06月13日 23:15

かもめさんもですかっ
私も…人見知りです。。慣れたら別人になるんやけどね。笑
写真は、数ヶ月前に16号で。
かもめさんも好きな、あの王越に抜ける道の夕方です。
西の方の雑貨屋さんか~
どこかなぁ 観音寺の方かな?
雑貨屋さんてワクワクするよね♪
私も…人見知りです。。慣れたら別人になるんやけどね。笑
写真は、数ヶ月前に16号で。
かもめさんも好きな、あの王越に抜ける道の夕方です。
西の方の雑貨屋さんか~
どこかなぁ 観音寺の方かな?
雑貨屋さんてワクワクするよね♪
Posted by 花椒 at 2009年06月14日 07:03
全く同じです。
仲良くなったら、詐欺やと言われます。笑。。。
けど、何故か仕事になると人見知り全くしないんです。
自分でも不思議です。。。
王越でしたか~。
桜の季節に行ってから行ってないです。
多分、花椒さんと同じとこに車止めてボケ~っとしてました。
雑貨屋さんは三豊?観音寺?になるんかなぁ。
高速の近くです。
仲良くなったら、詐欺やと言われます。笑。。。
けど、何故か仕事になると人見知り全くしないんです。
自分でも不思議です。。。
王越でしたか~。
桜の季節に行ってから行ってないです。
多分、花椒さんと同じとこに車止めてボケ~っとしてました。
雑貨屋さんは三豊?観音寺?になるんかなぁ。
高速の近くです。
Posted by かもめ
at 2009年06月14日 18:21

あそこでボケ~ッとすんの、落ち着きますよねん。
三豊か観音寺のインター近くね。
自分の車になったら…行ってみたいです♪
三豊か観音寺のインター近くね。
自分の車になったら…行ってみたいです♪
Posted by 花椒 at 2009年06月14日 18:36