2022年05月16日

すき家@スパイシートマチキチキ丼をサンポートでいただく

もうすぐ春季セトゲーの終了を迎えるサンポートのパークレット。

テラスの一角に私はドンと得物を置いた。



久々に「すき家」だ。
そして初めてのテイクアウトの丼なのだ。

ちょっと終わりかけの人出にも興味がある(笑)

思うた通り待機するキッチンカーも無く、出航するフェリーも静か。に見えた。

此れから夏季、秋季も控えて居るのでパークレットは健在。

思い思いにくつろぐ人も見受けられ、「最後尾」と記した看板を持つヒトも桟橋辺りで佇んで。

此処だけの話だが…私は寂しい風景が大好きだ。
まぁ後で賑わって居るのかもしれないけれど。

◇◇◇

かつて「すきパス」なんぞも求めていた時期もあり
コロナ禍前では隣の「岡じま」さんと「すき家」さん。どちらにしようかと迷って居た頃も懐かしい。

ランチ終わりにコトデン築港駅をよく覗いていたな。

今日訪れたのはひとえに、高松駅弁日替わりワンコインの予約を忘れていたコトと(笑)

そんな時に寄るフレッシュネスバーガーさんやロッテリアさん&セブンイレブンの揚げ鶏等に「飽きて」いたからに過ぎぬ。

休憩時間がもう少し遅ければ、また他のお店のランチタイムにも遭遇できるんだが

なんとて早い。
そっから退勤までは長い。とは愚痴にしかなるまい。ふ

ちう次第もあるんだけれど…ちょっと歩こう。

すき家さんの「新メニュー」が気になるし。

てなワケで「スパイシートマチキチキ丼」。



…どこで区切るんだろう。。

モバイルオーダーにしようかと思ったが、「30分前」が期限だ。

横断歩道を何個か渡ったら「お?」店先にも店内にも「持ち帰りオーダー」のタッチパネルが設置されとるぞ?

なるほどな~
やっぱり「無人」は鉄壁だ。

ポポポと押す。

ほどなくお店の人が持って来てくれたよ。

見ていると、カウンターで注文する紳士やら(慣れた様子)、出向いて木訥な注文をする紳士も。

混み合っていない店内なので落ち着いて写メしたり(笑)

すぐに出来上がったご馳走は



食のテラスで開封。



フェリーを見ながらいただく。



美味しかった。

なんだろ…此のスパイスは。

後あとまで口内に残るアジアンなテイスト。

注釈: ごはんの上にのせたほろほろチキンに、3種類のチーズ(モッツァレラ・レッドチェダー・エグモント)を絡め
ハーブとカイエンペッパーで味付けをしたほんのりスパイシーなトマトソース、エキストラバージンオリーブオイルをかけたケール、香ばしいナッツ、加熱したプチトマトを加えた商品です。

なるほど。と頷いたが
実は分からん(笑)

後味風味は…消去法で考えると「カイエンペッパー」?

私は「パクチー」が大嫌いだが、此れは其のカメムシではない(失礼!)

なかなか良いお味だった「すき家=スパイシートマチキチキ丼」。






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すき家@スパイシートマチキチキ丼をサンポートでいただく
    コメント(0)