2022年03月21日

台湾パイナップルが半額になった!

馴染みのスーパーで奇異な発見をした。

「台湾パイナップル」が安くなっている!

中国からの禁輸を受けているのに対し、日本が台湾農家を支援する一環として昨年辺りからパイナップルの輸入が始まった(又は増えた)コトだけは知っている。

「芯まで甘い」と言うキャッチフレーズで、此れを使ったレシピや食べ方等もネットを賑わせたんだっけ。

なるほど、それまでスーパーに並ぶフィリピン産のものとは棚を別にしてまで「特別」アピールをし始めたのを覚えている。

フィリピン産が9割に対して、1割の彼のブツ。
「高級果実」のスティタスが「価格」から分かる(笑)

だって前者が安定の500円弱。
後者が1000円弱なんだからねぃ。

芯まで甘いパイナップルとはどんな味なんぢゃろか…と想いを巡らせるが、お高いのでカゴに入れたことは無いんだな。

◇◇◇

ところが!だ。
本日見つけたヤツは498円で、フィリピン産と同じような値札に驚いた。

見切り品ではないぞ。

と、うっかり求める。



「芯」を食べてみたい、っちう好奇心がメインだが(笑)

何故いきなり半額程度になったのかも知りたくて
「台湾パイナップル 安くなった」とかの単語で調べてみた。

結果から申すと、その理由は未だ解らぬ。
(帰ったばっかりで即席ネイチャー)

ただ、日本からの安定供給が見込まれているのも要因の1つだと解る。

今後続く輸入だとなったのかねぃ?



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台湾パイナップルが半額になった!
    コメント(0)