2022年01月27日

寝床の状況=数cm差が「眠り」に作用する

今朝はブラインドから射し込む柔らかな日光で起きた。

前回ブログで記した「ヤドカリ部屋」(スイートハニーの部屋)につき。

休日なので起きたのは「朝陽」。というありがたい状況なんだが、いつもながらすぐに「LINE」を確かめるのは
「ひょっとして勤務ではっ!?」との強迫観念(笑)

◇◇◇

新しい寝室(侵入だけんど)で起きた時、先日から悩まされていた左足の痛みが薄れていることに気付く。

あ。やっぱり原因はこれだったか!

昨夜から移ったロフトベッド。
重要なのは「土台」だったんだ。

っちうのは、数ヶ月前に求めた折り畳みベッド。
居室をスムーズに使う為求めたんだけど

それから分厚い布団やら畳やらを求めたんだけど。

少し前から脚に痛みを感じて…ハイヒールなのかベッドなのか。と逡巡していたんだよね。

感じていたのは、頭部の低さ。

何だろ。枕は嫌いだからか?

遂に判明。



2つに折れる上部の厚さがヒジョーに薄い!

Can★Doで求めたメジャーで計ってみると1cmほどの差があったんだよ。

それなら、82cm角の「畳」は?

と見ると、「2cm高」のコヤツも「凹んで」いたんだねぃ。

てな状況を思い知った。

寝床は重要!



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寝床の状況=数cm差が「眠り」に作用する
    コメント(0)