2017年08月02日

アブラカレイと「ぶしゅ胡椒」♪

駅早後でエースワン。

ゆず胡椒が欲しかったンぢゃが、物珍しさで此方を求めてミタ♪

四万十屋さんの「ぶしゅ胡椒」。



【四万十の特産品ぶしゅかんの皮を細かく刻み、これに唐辛子・塩・ぶしゅかんの果汁を合わせた香辛料】とある。

俯瞰図。



◇◇◇

エースワンわ高知のスーパーぢゃけン、鯨肉とかの珍すぃモノを見つけるのも楽すぃ♪

【ぶしゅかん】=【仏手柑】で姿形わ

突拍子も無い。
(*;゚;艸;゚;)



此ンな形状でわあるが「柑橘系」ョ。

なら、特に柚子・スダチ系が好きナわしの目に、何故今迄留まらンかった?

さもありなん。
要わつまり此の形にあり、果肉が少なぃカンケーで生食にわ向かぬ。

今迄なら、加工すぃてのお菓子or漢方薬。
決まりきったラインから…或る日離りたコヤツ。

此処で否応無く脳裏に浮かぶタイヤキ。

「毎日まいにち僕らは鉄板の!」
(あ。昭和のヒトのみネ)

◇◇◇ 

此の香辛料を何に使おぅか。

で。久々に「あぶらかれい」。

此りって…以前の名称わ違ぃますぃたょネ!ぇい。
(トロかれい?)

なンせ昔わ白身魚のフライを作るとなると、わしわ「タラ」より此方を選ンで居りますぃたョ。
クセが無ぃオールラウンドな使い勝手♪

彼の頃からわ年月が経っちょる今。

フライにする理由も無ぃので「焼く」。

此処でコヤツの登場ネ。

焼ぃたダケなのに乙ナ趣のアブラカレイ。

出番デス。

キュウリ・トメィトウ&紫キャベツのみじん切り(ちょと南米のサルサ&山形のダシ。を意識)を土台に。



タグ :高知


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アブラカレイと「ぶしゅ胡椒」♪
    コメント(0)